投稿

2022年01月11日
e内容証明郵便始めました。
2019年01月01日
家系図の作成
2018年03月09日
法定相続情報証明の上手な使い方
2018年02月28日
もっとご飯を食べよう!
2017年12月29日
年末年始の営業について
2017年10月12日
新たに年金を受け取れる方が増えました!
2017年09月10日
あなたの街の便利屋はじめました。
» 続きを読む

ブログ始めました

高校時代の担任の先生が、この本に載っていました。

この先生は、私と妻が同じクラスだったときの担任の先生で、

結婚式にも来ていただき、年賀状も毎年くださっていました。

 

最近新潟の歴史に興味を持ち、この本を読んでいたら、、

あるページの執筆者に偶然先生の名前を見つけ、驚きました!

近々、先生に行政書士になった報告もしたいと思っていたし、

さらに新潟の歴史も色々聞いてみたいと思い、

すぐに先生の家の電話番号を探し出し、電話してみました。

 

すると、、、、

電話は、娘さんがでました。先生は、今年に亡くなったということでした。

今年も年賀状が届いていたから元気だと思っていましたが、

もっと早く会いに行けばよかった。しかし後悔先に立たず。

本当に残念です。81歳だったそうです。

ご冥福をお祈りいたします。

 

2016年09月23日

事務所紹介

事務所の紹介です。

まず、外見です。

駐車スペースあります。

ふじた行政書士事務所

 

 

 

 

 

 

 

 

ふじた行政書士事務所

 

 

 

 

 

 

 

 

この看板が目印です。

ふじた行政書士事務所





 

事務所のマスコットです。

ふじた行政書士事務所

 

 

 

 

事務所内です。

ふじた行政書士事務所





 

 

オカメインコがいます。

ふじた行政書士事務所

 

 

 

 

 

 

ピコとミルです。


よろしくお願いします。
2016年09月28日

所在不明の息子の住所が知りたい

先日、70才代の女性から、「数十年前に別れた夫が引き取った息子の所在が知りたいが調べられるか?」という問い合わせがありました。

私は、探偵ではありませんから、行政書士の業務として「戸籍の附票というものを取り寄せれば、息子さんの現在の住所が分かるかもしれません。」と答えました。

その女性から正式に依頼を受け、早速委任状を作成して署名をいただきました。

 

戸籍の附票とは?

簡単にいうと、その市区町村に本籍がある者の住所履歴の記録です。

住民票が住所の異動や世帯の構成を記録したものです。戸籍が出生・死亡・結婚などの身分事項を記録したもので住所は記録されていません。

この2つをつなぐものが戸籍の附票というものです。

離婚で遠い過去に別れて、何処の町に住んでいるのかも分からない子供の所在を知りたいとき、1度も顔を合わせたことのない住所や名前すら良くわからない異母兄弟の所在を知りたいときなど、主に相続問題のときにこの戸籍の附票が用いられることと思います。

住民票は、住所を置く市区町村が管理を行うのに対して、戸籍の附票は本籍地の市区町村が管理を行っています。したがって戸籍の附票の請求は、本籍地の市区町村に請求しなければなりません。

 

私はまず、依頼人の女性の住民票を取得して本籍地を知り、その本籍地に戸籍を請求しました。

しかし、この戸籍には、当の息子さんの記載はありません。なぜなら、この戸籍の筆頭者は現在の夫なので、夫とその夫との子供の記載しか記録されていません。

つぎに、戸籍に記録されていた依頼人の女性の前の本籍地に戸籍を請求しました。すると、この戸籍には当の息子さんが記載されていました。

この戸籍の息子さんの覧には、「父の戸籍に入籍につき除籍」と記載されていましたので、次にこの息子さんのお父さんが筆頭者の戸籍を請求しました。

遠い北海道の旭川市役所から郵送されてきた戸籍、この戸籍にようやく息子さんの現在の本籍地が記載されていました。

そこでこの本籍地に息子さんの戸籍の附票を請求したところ、現在の住所が判明しました。

息子さんが住所移転の届け出を出さずに引っ越しをしていない限り、現住所が判明すると思います。

 

 

 

 

 

2016年10月29日

今日はジョギング日和

今日は、11月最後の日、天気は薄日が差して風もなく穏やかです。気温も10度くらいで、この時期の新潟の天気としては滅多にない天気です。

冬の時期の新潟は、良くて曇り、雨か雪の日ばかりで晴れるというのは本当に滅多になく貴重です。間もなく日が沈む午後4時頃から、いつもの近所のジョギングコースへ走りに行きました。

私の自宅兼事務所は、新潟市東区にあり、そこから数百メートルのところに阿賀野川が流れている静かなところです。

近所のジョギングコースは、2通りあって、冬場は主に農道で山が良く見えるコースにしています。見える山は、五頭連邦や二王子岳などですが、今日はその間から飯豊山も見えました。

飯豊山は、夏場でもそう見えない山で、晴れでも見えないときがあるんです。私は車を運転するときでも、この飯豊山が見えるかどうか毎日チェックします。この山が見える時にジョギングするのが本当に最高なんです。

最近ジョギングで注意しているのが、骨盤の角度です。テレビ番組の「ランスマ」でマラソンコーチの金哲彦さんも言っていますが、走る姿勢すなわち骨盤を前掲して重心を前にして走るということを意識して走るようにしました。

すると、以前より走るスピードが自然に上がるような気がします。実際上がっていると思います。そして必然的に膝は前にあまり曲がらなくなり、蹴った後に後ろに今までより上がるようになりました。

この走りだと、今までより気持ち足が疲れないようです。これが正しい走る姿勢なのかと思いました。やはり基本を習得するということは大事だと痛感しました。

今日は、この骨盤の前掲を意識しながら、40分程度走りました。距離にすると7キロ弱でしょうか。

正しい走る姿勢を会得して、なんだかうれしい気分で終えることが出来ました。

来春の新潟ハーフマラソンに向けて良い収穫がありました。

これなら来年はフルマラソンもチャレンジか!?(笑)

 

2016年11月30日

小規模事業者持続化補助金について

今日は、新潟商工会議所へ、平成28年小規模事業者持続化補助金を申請するために打ち合わせに行ってきました。

この小規模事業者持続化補助金制度は、常時使用する従業員数5人以下の卸売業・小売業・サービス業と、サービス業の内でも宿泊業・娯楽業それに製造業などは常時使用する従業員20人以下の事業者が対象となります。

公募の受付開始日は、平成28年11月4日から始まっていて、締め切りは平成29年度1月27日となっています。

公募の申請場所は、事業所の所在地を管轄する各商工会議所となっています。

採択の結果発表は平成29年の3月中旬頃です。

補助対象事業は、(1)販路開拓の取り組み(2)業務効率化(生産性向上)の取り組みに対してです。

新製品の開発とか新パッケージの開発、それに新たな市場開拓のための広告費、例えばチラシ作成費や新聞折り込み費など、また、事業の効率化のために機械導入や業務改善のために専門家からの助言・指導のための謝礼金なども対象の経費になるようです。

補助金額は、最大50万円で、かかった費用の3分の2が補助されます。

50万円の最高額を補助してもらうには、75万円くらいの経費をかければ良いわけですが、注意しなければいけないことは、この補助金は、平成29年4月から12月までの9か月間の計画費に対しての交付で、あくまで実際に使った経費に対して交付されるわけです。

つまり、平成30年3月にようやく交付金が下りるわけで、それまでの期間は自社がその経費を全額負担していなければなりません。

私がどのような補助事業を申請するかというと、ヤフーとグーグルのリスティング広告とフェイスブック広告です。

この3つの広告を合わせても月に26000円です。8か月間の合計は、208000円となり、補助金額はというと138600円。自社の負担額は、69400円になります。

申請書は、企業概要から市場の動向、自社の強み、経営方針、目標、今後のプラン、補助事業の具体的内容という項目があり、ここに記入していきます。

結構大変です。

申請書をダウンロードして記入していき、それを商工会議所の担当者へメールで送って進めていくと便利です。実際に足を運んで、指摘され、また足を運ぶなどと、行ったり来たりしなくて済みます。

詳しくは、小規模事業者持続化補助金で検索してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年12月01日
» 続きを読む